ネッツ Newly Select

ネッツ トヨタ ニューリー北大阪の大阪山の手スタイルblog

フォトアルバム

カテゴリー

  • My Play List (12)
  • Newly Selectとは (3)
  • お取り寄せ (13)
  • お楽しみ (2)
  • アート (9)
  • エンターテイメント (4)
  • グルメ (2)
  • ゲーム・DVD (1)
  • トラベルエッセー (16)
  • ドライブ (1)
  • 映画 (1)
  • 特集 (12)
  • 目次 (6)
  • 試乗体験記・購入レポート (7)
  • 音楽 (5)
See More

最近の記事

  • ネッツ Newly Select10月
  • ▼特集:近くてもきれい。大阪近郊紅葉名所特集
  • ▼紅葉のお取り寄せって??
  • チキンラーメンを自作できる、インスタントラーメン発明記念館
  • ▼イタリア縦断ドライブ1800 Km 。世界一美しい城塞都市、オルヴィエート、そしてピサへ。
  • ▼iPod My play list[ダニエル・バレンボイム]
  • ネッツ Newly Select 9月目次
  • 神戸三田プレミアムアウトレット
  • 文豪 川端康成 美しき日本の姿
  • 20分で理解する、いまどきのビデオカメラ講座

アーカイブ

  • 2007年10 月
  • 2007年9 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
  • 2007年3 月
  • 2007年2 月
  • 2007年1 月

アバウト

フィードを購読

ぼくの夏休み(おでかけしない夏休み。)

出かけるほどの、まとまった休みが取れないおとうさん。
自宅で過ごすことになった夏休み。

そんなときでも、子供と一緒に楽しめるものはあります。
子供が喜び、親は懐かしい。

おとうさんが子供の頃はな・・・という会話が自然と交わす
きっかけになるエンターテイメント。


それが、

ぼくのなつやすみ 3
-北国篇-
小さなボクの大草原

対応機種:プレイステーション3
ジャンル:なつやすみアドベンチャー
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2007年7月5日
価格:5980円(税込み)

なんだ。ゲームかと言う前に、この予告編を見てください。

予告編YOUTUBE
http://www.youtube.com/watch?v=7Q8F_jUidMU

公式サイトプ (プロモーションムービーをクリック)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu3/

SL C11、{1975年 夏} のテロップ。
PS3ならではの美しい田舎の風景。
ナレーション「あれは妹が生まれた年の8月のことだった。」

そして聞き覚えのある歌。
「誰のために咲いたの。それはあなたのためよ・・・」
元歌は伊藤咲子が歌っていた。

そんなノスタルジックなイントロから始まるなつやすみアドベンチャー ゲーム
ぼくのなつやすみ 3-北国篇-小さなボクの大草原

子供のころに心地よいと感じたことを反すうしているような感覚のゲームです。

▼ストーリー

1975年、夏。

北海道のどこかにある、花詩(はなうた)という小さな田舎町。

牧草地が広がる一帯では、今日も子どもたちが楽しそうに遊んでいます。

ここは、すがすがしい夏風と、強い日差しが照りつける北国の大草原。

そしてこれは、母さんの出産を控え、夏休みの1カ月間、酪農を営む叔父の家に預けられることになった、もう1人の「ボク」の物語。

乾いた牧草の香り、元気な子どもたちの歓声、そして幼き日の淡い恋……。

「ボク」の目の前を、広大な風景と数々の人間模様が通り過ぎていきます。

あなたがいま、本当に大切にしているものはなんですか?

それは形のあるものですか?

手で触れて、抱きしめることができるものですか?

「ぼくのなつやすみ3」はこれまでと同様、ゲームデザインは綾部和氏、制作はミレニアムキッチン。
キャラクターデザインを上田三根子さん、ナレーションはダンカン。
PS3プラットフォームで、木漏れ日に揺れる草葉の陰影や草原を駆け抜けるそよ風、
そして大空に広がる夕焼けのグラデーションなど、“夏休み”の臨場感が今まで以上に描画されたうつくしいアニメーションに仕上がっている。

▼スペシャル対談

-スペシャル対談VOL.2 茂木健一郎×綾部和 
ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原 http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu3/taidan02.html#
では


茂木健一郎氏は
(引用開始)

茂木 「脳科学的に説明すると、実体験に基づいているので連想記憶が画面上のデータを補ってくれているんです。ゲーム世界で展開されているデータを脳内データが補って、リアリティが生じているのだと思います。」

茂木 「夢中で遊んでいて、気がついたら日が暮れそうになっていた……そんな思い出に結びついているんでしょうね。大人になっては体験できないことですから。さらに、ある特定の時間と場所など個別的な体験の記憶に結びついているのだと思います。あとは、人類の歴史にも関連しているのでしょうね。脳の中の回路には生命記憶があって、それが引き起こされる。文明が始まるまで、人類にとって夕陽は特別な意味を持っていたわけですから、そのときの思いが脳の中に残っている。それによって原始的な感情がかきたてられるのだと思います。」


(引用終わり)
と語っています。


ゲームをすることで癒されるなんて、子供じみたことと決めつかないで、やってみる価値がありそうです。


▼ゲームでできること

北海道の花詩(はなうた)という小さな田舎町で、8月1日~31日までの夏休み1ヶ月をすごします。その間、さまざまなミニゲームやイベントを行えます。

・ラジオ体操
・畑の手伝い
・酪農の手伝い
・たまご集め
・晩ごはんのメニュー当て
・俳句作り
・ゴムとび
・アルプス一万尺
・草すべり
・昆虫採集
・虫相撲
・魚釣り
・石なげ
・王冠集め
・肝だめし
・七夕
・水泳大会
・合唱大会の練習
・ガラス工芸
・野生動物たちとの交流(ツバメ・クマ・リス・キツネ)
など。

公式サイト
http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu3/

[PS3]
ぼくのなつやすみ 3
-北国篇-
小さなボクの大草原
 
メーカー希望小売価格  5,980円 
ゲームエンター価格  5,124円 (税込5,380円) 送料別

2007年8 月 1日 (水) カテゴリー: ゲーム・DVD | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)